News
News
更新日:2014年2月13日
ツイート |
|
![]() |
2014年3月20日(木)にCSRセミナー「毎日Do!コラボ」を開催いたします。
主催は株式会社毎日新聞社 水と緑の地球環境部、イーソリューション株式会社と株式会社プレシーズが開催協力いたします。
今回のテーマは「ESD(持続可能な開発のための教育)を学ぶ」です。
今年11月岡山県、愛知県においてESD(持続可能な開発のための教育)の世界会議が行われます。2002年のヨハネスブルグサミットで小泉総理大臣(当時)が提唱し、同年の国連総会で2005年から2014年までを国連「ESDの10年」(DESD)とすることが決まりました。最終年となる今年、提唱国である日本でDESDを締めくくる最終年会議です。企業のCSRにおいて次世代育成は大きな役割です。
今回、毎日Do!コラボでは環境省環境教育推進室のご担当者、カシオ計算機 木村CSR室長、そらべあ基金 三澤事務局長をお招きしESDの取組についてお話ししていただきます。現在環境教育を行っている企業ご担当者様、これから次世代教育をお考えの企業ご担当者様はどうぞ奮ってご参加ください。
日 時 2014年3月20日(木)16:00-18:30
会 場 毎日新聞社 東京本社 MOTTAINAI STATION
参加費 無料
定 員 30名
第一部 基調講演 「ESDとは」
講師 環境省総合環境政策局環境教育推進室
※登壇者は未定です。決定次第お知らせします。
第二部 事例紹介
NPOの取組 そらべあ基金 事務局長 三澤拓矢
企業の取組 カシオ計算機株式会社 総務人事統轄部CSR推進室 室長 木村則昭
ファシリテーター 斗ケ沢秀樹(毎日新聞社 水と緑の地球環境本部 本部長)、市瀬慎太郎(イーソリューション 代表取締役)
環境省ご担当者、木村則昭氏、三澤拓矢氏を交えてDo!コラボに参加していただいた皆様と質疑応答や意見交換などをワークショップ形式で行います。
交流会
毎日Do!コラボの趣旨であるコミュニケーションの場、ご参加いただいた皆様で名刺交換や懇親を深めていただきます。
ご参加を希望される場合はイベント担当・鈴木までご連絡ください。
event@preseez.co.jp (@は半角に変換してください)
TEL:03-3265-9431
サービスに関するお問い合わせ