News
News
更新日:2022年5月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【CSR】毎日メディアカフェ 「こども家庭庁」に関する子どもシンポジウム
──────────────────────────────────
■2022/04/30(土)13:00-15:00
「こども家庭庁」に関する子どもシンポジウム
日本が1994年に子どもの権利条約を批准した際、日本政府は現行法で子どもの権利は守られている
との立場を取り、 国内法の整備が行われませんでした。
そのため、日本には「児童福祉法」「母子保健法」「教育基本法」「少年法」
「児童虐待防止法」「子どもの貧困対策推進法」「成育基本法」
など子どもに関わる様々な個別の法律はありますが、 子どもを権利の主体として位置づけ、
その権利を保障する総合的な法律がありません。
そのため、子どもの権利を包括的に保障する「基本法」が必要です。
2023年4月に発足するとしている「こども家庭庁」
そこには「子ども基本法」がどうからむのか、権利の主体はだれ?
子どもの権利はまもられるの?子ども視点は重視されるの?
子どもたちに「こども家庭庁」に期待することや様々な疑問や考えなど話していただきました。
●【こども家庭庁」に関する子どもシンポジウム】の当日の映像はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=E1MC6LPCPVU
■毎日新聞社主催の「毎日メディアカフェ」は、情報発信基地です。
様々な企業や自治体、NPO/NGOや大学の環境活動を取り上げ、
時には、企業と企業、企業と自治体といった、様々なコラボレーションも実現。
持続可能な環境実現を目指す、という共通の目標を掲げる企業や団体が、
業界や業種、立場を越えて出会い、語り合う場になっています。
プレシーズは毎日メディアカフェの企画運営に協力をしています。
●毎日メディアカフェのイベントカレンダーはこちら
https://mainichimediacafe.jp/eventcal/
サービスに関するお問い合わせ